2025年
4月 |
 |
  
|
○トップ > 特集記事 > 2-1.1)残された問題点と課題解決策 |
2.文書管理事務のコンピュータ化の試み |
2-1.保存文書管理システムの開発 |
1) 残された問題点と課題解決策 |
|
昭和61年にスタートしたマイクロ化は所期の目的を達し一定の成果は見られたものの、合併など急激な環境変化にはそれだけでは追いつかず、次のような課題が残りました。
- 文書量の増加に伴い文書管理担当職員の事務作業量が大幅に増加した。
- スタッフの人数は限られている上に他の業務を兼務している。
- その結果「引き継ぎ」・「廃棄」の業務処理遅延の傾向が現れてきた。
- 大量の保存文書の検索は台帳管理では追いつかなくなり、本庁から離れた外部書庫では必要書類を捜し出すのに多くの時間と労力を要するようになった。
- あるべきはずの棚にあるべき書類が見当たらない!
- 台帳では廃棄済みになっている、書類が残っている!
このような課題解決策としてとったのが紙の「台帳管理」から「パソコンによるデータ管理」への移行でした。
これは同時に職員の負担を軽減するための方策でもありました。
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2005 NPO Ageing Bright Club. All Rights Reserved.
E-mail:info@bunkan.jp |