|
 |
|
では、これらの問題に対して、わが国ではどのような対応を見せたのでしょうか? |
|
日本図書館協会の対応
- 大阪大会 (1984)
“資料の保存と利用をめぐって”をテーマにこの二つをいかに調和させるか? が
討議されました。
しかし、講師安江氏はこのテーマそのものを評し次のように語られました。
『保存と利用は相反するものではありません。もちろん保存は大切ではありますが、保存の目的は利用のための保存であらねばなりません』と。
- 徳島大会 (1991)
大阪大会での討議を受けその後も多くの議論を戦わせました。
そして7年後の徳島大会では、利用と保存は表裏一体であるとのプリザベーションの考え方を取り込み “利用のための資料保存” がテーマとなりました。
|
|
|
資料保存に対する 国際図書館連盟 (IFLA) と日本図書館協会 (JLA) の対応 |
 |
|
|
|
これら全文の印刷用ダウンロードはこちらです。
ダウンロードには、利用者登録が必要です。 |
 |