日本図書館協会 資料保存委員会セミナー(第5回) より |
|
 |
|
 |
 |
|
|
* 米国国立公文書記録管理局(ERA)
* NARAレコードセンター
* 英国公文書館(2007.6.14)
|
 |
マイグレーション
エミュレーション
ファイル形式変換 |
|
|
|
INTO THE FUTURE (VTR)
紀伊国屋書店 日本語版 : デジタル情報社会に潜むデータ保存の危機
* 情報管理の専門家が語る、デジタルアーカイブへの危惧
|
|
日本語版 IN TO THE FUTURE 〜デジタル情報化社会に潜むデータ保存の危機 |
|
”ln to the Future”はデジタル情報社会に隠された危機、つまりデジタル化して保存された情報、知識が永久に残されるかどうかを問題提起している。20年後、50年後、そして100年後の人類は、今私たちの時代に電子記録化された歴史やテータにアクセスすることができるのだろうか。
デジタル情報技術が進歩すればする程、過去に作成保存されたデータが、古いプログラムやプログラム言語で作られているため、現在のコンピュータでは既に読めなくなってしまう状況が発生している。新しい物を求めるあまりに、過去の記録は未来への架け橋を失っている。そして、様々な記録媒体が今その機能を失いつつある。デジタル情報社会の中で今後発生すると想像される、デジタル情報の保存問題を取り上げ、前作の”Slow Fires”と同様、社会に警鐘を与える内容となっている。【パンフレットより抜粋】
|
■英語版制作:American Film Foundation / Sanders & Mock Production ■著作権:Commission on Preservation and Access / Council on Library and Information Records 1997 ■日本語版翻訳監修:上田修一(慶應義塾大学) 竹内秀樹(国立国会図書館) ■日本語版翻訳協力:(社)日本図書館協会 ■日本語版制作:(有)ポルケ ■日本語版制作協力:(株)アングル ■日本語版発行:紀伊國屋書店■仕様: VHS 33分 ■定価:20,000円+税 ■入手問い合わせ先:紀伊國屋書店映像情報部 電話 03-3209-5297 FAX 03-3209-5349
(資料保存協会HPより) |
 |
|
|