2025年
1月
掲載記事
雑誌情報
書籍情報
寄稿論文
編集室員論文
最新の特集記事
過去の記事検索
バックナンバー
(1〜55号)
既刊+Web版
記事検索
過去のレビュー
講演・展示レポート
主催・共催セミナー
YouTube講演
直近で実施したセミナー
過去のセミナー
招聘講演

講演リスト

ご利用ください
文書管理用語集
編集室だより
最新送稿
編集主幹紹介
過去の編集室だより

文書管理通信について

小紙の記事構成
「文書管理通信」の歴史
文管ギャラリー
TOPページ変遷
プライバシーポリシー

トップ 特集記事 > ビネガーシンドローム 〜 おたくは大丈夫? 〜
2.調査と計画
2−2一次計画
   
 
目的 : 一次調査の総括と二次調査にむけての計画立案
   
 
1) 一次調査結果の総括
   
  課題の把握
   
  劣化フィルムの判別
   
  保存ニーズ査定
   
 
2) 一次計画
       
  @ 保管条件整備  
    マクロ的 ⇒ 保管室の空調、除湿機設置 …
ミクロ 的 ⇒ 乾燥剤、調湿剤 …
  A 包材交換
  B 劣化抑制措置 ⇒ 酸放散・吸着・別置
  C 二次調査企画 (劣化フィルム対象) 等
      フィルムケースと帯封
(中性紙のもの)
  サンプリング調査の結果から  
   
“A-Dレベル2以上のフィルム”を特定し数量の確定をする!
  A-Dレベル2以上のフィルムはどの時期の、どのグループの
フィルムか?
     
  規模により、どの程度の費用をかけて、どうするかを決める!
     
  二次調査はいつやるか?
   
フィルム状態と必要な一次対策(案)
   
  必須要件 : 保管条件整備、包材交換
 
  (注) IPI の推奨対策はこちらの表を参照。 低温 : 18℃以下、冷温:8℃以下
   
具体的な劣化対策
   
 
放散処理
古いフィルムの酢酸の放散処置( JIS Z6009-1994 参考2 )
 
1. 酢酸の影響 ⇒ 放散後は開放系で保存
     
2. 放散の手順       ・ 放散   ・ 包材交換  ・ 別置
   
調湿・酸吸着
「マイクロフィルム保存の手引き」 (JIIMA)
第5章 マイクロの保存と管理 
 
 
(注) 調湿剤、酸吸着剤については各々の特性を良く理解し、安全なものを時々の状況にあわせ使用することが大切です。
(*) モレキュ ラ・シーブは自重の20%まで吸湿しますので3.5g → 4.2gになったらフル吸湿ですので交換です。
   
 
前ページ 次ページ

Copyright(C) 2005 NPO Ageing Bright Club. All Rights Reserved.
E-mail:info@bunkan.jp