講演リスト
文書管理通信について
米グーグルは6日、図書データを電子化してインターネットで閲覧できるようにすることで、学校法人慶応義塾(安西祐一郎塾長)と提携すると発表した。主に慶応大学・三田キャンパスの図書館が保管する約12万点の蔵書について早ければ7月中にも電子化を開始、順次公開する。グーグルが欧米諸国以外の図書館と提携するのは今回が初めてという。 電子化に必要な費用はグーグルが全額負担、取り込んだ文書データに文字認識処理を施してネットで検索可能にする。著作権の保護期間の終了した明治から昭和初期にかけての図書約3万冊と、和装本などの資料約9万点が対象。福沢諭吉の著作も含まれる。 例えば利用者がグーグルのホームページで「福沢諭吉」と入力、検索すると、図書館の関連蔵書リストが示され、蔵書の内容もネット上で閲覧できるようになる。
・提出(H19.11.12 )
・ 提出(H20.1.30)